こどもまつり(2012.4.29)
こんばんは。3年になりました、もりちかです。
今日は駿府公園にてAVECさん主催のこどもまつりに参加してきました。

参加者は
OB 金ちゃんさん
4年 しんじさん、けいこどんさん、まっしーさん
3年 こりん、しょーたん、げたくん、もりちか
2年 おっくん、くま、いわしくん、ミッキー、たけ、ぐら、もっち、まゆゆ
だったと思います。誰か抜けていたらすみません。教えてください。
開会式では芦田愛菜ちゃんのダンスをお若い人たちが踊っていました。
今回の竹細工教室では竹箸、竹ぽっくり、一輪ざしをつくりました。
人手が常に足りないような大盛況でした。
個人的にはたくさんの先輩方にも来ていただきすごくうれしかったです。

そして今回は2年生も積極的に参加してくれてました。
子どもたちができた竹細工で怪我をしないよう、やすりを使ったりして丁寧に仕上げているのを見て、頼もしいなぁと勝手に考えていました。


手が回らなかったり、お客さんを待たせる順番が適当だったりという点は反省すべきですが、
怪我人も熱中症で倒れる人もなく終えることができてよかったと思います。
みなさんありがとうございました。本当にお疲れさまでした。
今日は駿府公園にてAVECさん主催のこどもまつりに参加してきました。
参加者は
OB 金ちゃんさん
4年 しんじさん、けいこどんさん、まっしーさん
3年 こりん、しょーたん、げたくん、もりちか
2年 おっくん、くま、いわしくん、ミッキー、たけ、ぐら、もっち、まゆゆ
だったと思います。誰か抜けていたらすみません。教えてください。
開会式では芦田愛菜ちゃんのダンスをお若い人たちが踊っていました。
今回の竹細工教室では竹箸、竹ぽっくり、一輪ざしをつくりました。
人手が常に足りないような大盛況でした。
個人的にはたくさんの先輩方にも来ていただきすごくうれしかったです。
そして今回は2年生も積極的に参加してくれてました。
子どもたちができた竹細工で怪我をしないよう、やすりを使ったりして丁寧に仕上げているのを見て、頼もしいなぁと勝手に考えていました。
手が回らなかったり、お客さんを待たせる順番が適当だったりという点は反省すべきですが、
怪我人も熱中症で倒れる人もなく終えることができてよかったと思います。
みなさんありがとうございました。本当にお疲れさまでした。