5月21日(金) 新歓コンパ by にぃにぃ
2年生が新入生のために
新歓コンパ
を企画してくれました!!
私は特に活躍してないのですが、写真を撮ってたので一応ブログ書いておきます。
2年生と3年のいい人が料理を作ってきてくれました

ちなみに、そこの塩とキュウリは私が持ってきました。が、使いませんでした。
2年生、ありがとう

楽しい美味しい新歓コンパでした♪
1年生も喜んでくれてました

先輩も大喜び

おそろい?

えっ、ヤスさん?

これからも、なかよくやっていきましょう


私は特に活躍してないのですが、写真を撮ってたので一応ブログ書いておきます。
2年生と3年のいい人が料理を作ってきてくれました


ちなみに、そこの塩とキュウリは私が持ってきました。が、使いませんでした。
2年生、ありがとう


楽しい美味しい新歓コンパでした♪
1年生も喜んでくれてました


先輩も大喜び


おそろい?

えっ、ヤスさん?

これからも、なかよくやっていきましょう

2010年05月22日 Posted by ぐりーんぐりーん at 23:07 │Comments(3) │イベント
ぐりfarm途中経過 5/13 byふかみん
ふかみんです。
春からジャガイモを植えたぐりfarmですが。
さて、今日も思い出したように水やりに行きます。
草しげりすぎダナ・・・、ややっ!?

花がさいてる。

これっていいの?いいのかな。
とりあえず、きれいなのは解るけど・・・・
Mt.guri担当に報告
「花さいてるよ」
返ってきた
「きれいな色だね
」
・・・うん、そうダナ。
春からジャガイモを植えたぐりfarmですが。
さて、今日も思い出したように水やりに行きます。
草しげりすぎダナ・・・、ややっ!?

花がさいてる。

これっていいの?いいのかな。
とりあえず、きれいなのは解るけど・・・・
Mt.guri担当に報告
「花さいてるよ」
返ってきた
「きれいな色だね

・・・うん、そうダナ。
2010年05月14日 Posted by ぐりーんぐりーん at 20:31 │Comments(2) │Mt.guri
こどもまつり@TENKA
4月24日
それは、待ちに待ったイベント「こどもまつり」当日。
こどもまつりとは、駿府城のヘリポートのある公園を借りて、100人を超える子供が1日楽しく遊ぶ壮大なイベントであります。
静大のボランティアサークルAVEC主催で、ぐりぐりも協力という形で竹細工教室させていただいた次第です。
24日朝。
僕らは早起きしてMt.guriから竹を切りだし、ふかみんカーに乗せ、駿府公園に行きました。
着いてから、皆でせっせと準備をしました。
準備万端。後は子供がくるのを待つのみ。

よっしゃ!!!頑張るぞ!!!

そして、この雨。
ということで、次の日に延期になりました。
来てくれた、もりちか、あっちゃん、ごめんなさい
その日は、やるせなさと竹を会場に残し、カラオケへ行きました。
25日
僕らとAVECさんの祈りが通じたのか、天気予報通りの快晴に

この日は、やぎみさが来てくれました。

AVECさんの開会式が終わり、いよいよ、子供達がぐりぐりの竹細工教室へ



予想通りの子供の数

人手不足ではあったものの、怪我なく、やりきりました

来てくれた皆、ありがとう。お疲れ様でした
P.S.
クイズです。
「雨が降ると、枯れるものって何だ???」
答えは僕から聞いてください。
ヒントはタグで。
それは、待ちに待ったイベント「こどもまつり」当日。
こどもまつりとは、駿府城のヘリポートのある公園を借りて、100人を超える子供が1日楽しく遊ぶ壮大なイベントであります。
静大のボランティアサークルAVEC主催で、ぐりぐりも協力という形で竹細工教室させていただいた次第です。
24日朝。
僕らは早起きしてMt.guriから竹を切りだし、ふかみんカーに乗せ、駿府公園に行きました。
着いてから、皆でせっせと準備をしました。
準備万端。後は子供がくるのを待つのみ。
よっしゃ!!!頑張るぞ!!!
そして、この雨。
ということで、次の日に延期になりました。
来てくれた、もりちか、あっちゃん、ごめんなさい

その日は、やるせなさと竹を会場に残し、カラオケへ行きました。
25日
僕らとAVECさんの祈りが通じたのか、天気予報通りの快晴に

この日は、やぎみさが来てくれました。
AVECさんの開会式が終わり、いよいよ、子供達がぐりぐりの竹細工教室へ



予想通りの子供の数

人手不足ではあったものの、怪我なく、やりきりました


来てくれた皆、ありがとう。お疲れ様でした

P.S.
クイズです。
「雨が降ると、枯れるものって何だ???」
答えは僕から聞いてください。
ヒントはタグで。
2010年05月14日 Posted by ぐりーんぐりーん at 01:00 │Comments(4) │イベント
春フェス当日@みっこ
こんにちは、昨年の合宿以来、ブログ2度目となるみっこです。
さて今回は5月8日に静大で行われた春のビッグフェスティバル、通称春フェスの様子を書かせて頂きます。
ぐりぐりは今年も恒例のバームクーヘンを焼きました。
ちなみに昨年はこんな感じでしたね。
さて、今年はいかに?!
今年は写真を去年載せられなかった焼き上がりの様子を中心に書いてみます。

▲毎年恒例、じわじわと熱を浴びながら、じっくり焼き上げていきます。

プラスチックのうちわが歪むほどの熱。
それは単に炭から出るだけではなく、それはみんなの心境を表現している…のかもしれない。

▲焼き上がり&切り出し風景!周囲の視線も熱く注がれていました。

▲切った断面図。出来上がりの味はまた格別です。

▲キッチンペーパーで、切ったバームクーヘンをラッピング。その横では再び新しい味が焼かれています。

▲できあがりを見るとどうしても買いたくなる、おいしいバームクーヘン。今年も見事に完売でした!
汗をかいて作ったバームクーヘンが完売した時の達成感は、ぐりぐりだけでしか味わえないものです。
皆さまお疲れさまでした!今から来年が楽しみですね♪
次はいよいよ新入生歓迎会があります。内輪ものなので、詳細はぐりMLを参照してください。
新メンバーとともにこれからもみんなでがんばりましょう!!
続きを読む
さて今回は5月8日に静大で行われた春のビッグフェスティバル、通称春フェスの様子を書かせて頂きます。
ぐりぐりは今年も恒例のバームクーヘンを焼きました。
ちなみに昨年はこんな感じでしたね。
さて、今年はいかに?!
今年は写真を去年載せられなかった焼き上がりの様子を中心に書いてみます。

▲毎年恒例、じわじわと熱を浴びながら、じっくり焼き上げていきます。

プラスチックのうちわが歪むほどの熱。
それは単に炭から出るだけではなく、それはみんなの心境を表現している…のかもしれない。

▲焼き上がり&切り出し風景!周囲の視線も熱く注がれていました。
▲切った断面図。出来上がりの味はまた格別です。

▲キッチンペーパーで、切ったバームクーヘンをラッピング。その横では再び新しい味が焼かれています。

▲できあがりを見るとどうしても買いたくなる、おいしいバームクーヘン。今年も見事に完売でした!
汗をかいて作ったバームクーヘンが完売した時の達成感は、ぐりぐりだけでしか味わえないものです。
皆さまお疲れさまでした!今から来年が楽しみですね♪
次はいよいよ新入生歓迎会があります。内輪ものなので、詳細はぐりMLを参照してください。
新メンバーとともにこれからもみんなでがんばりましょう!!
続きを読む
タグ :イベント
2010年05月13日 Posted by ぐりーんぐりーん at 22:02 │Comments(2)
バームクーヘン焼き練習@きんちゃん
あ、どうもゴールデンウィークだからと言って昼間からビール片手に行動してる俺こときんちゃんです
今度の春フェスは毎年恒例となりましたバームクーヘンを出店します
その全段階としてバームクーヘンを焼く練習を行いましたー

焼けた後。
気合いでバームクーヘンを竹からひっぺがします!
別に書けって言われて書いてるわけじゃないんで写真はあんまりないんです
とりあえず、なんか更新しとこうかとね。
そもそも私は途中で筍を掘りに行ってしまったので、焼いてる姿撮り忘れましたw

立派に焼けたよー、ココア味。他はプレーン。きなこは時間の都合で焼けず・・・
あ、っていうかこの日記誰か書くことになってたのかな?
春フェス当日に行かないけど書いてしまいました。

一年生も喜んでたし、まぁいっかー
春フェスは8日のみ出店します、みんな来てねー

今度の春フェスは毎年恒例となりましたバームクーヘンを出店します

その全段階としてバームクーヘンを焼く練習を行いましたー
焼けた後。
気合いでバームクーヘンを竹からひっぺがします!
別に書けって言われて書いてるわけじゃないんで写真はあんまりないんです

とりあえず、なんか更新しとこうかとね。
そもそも私は途中で筍を掘りに行ってしまったので、焼いてる姿撮り忘れましたw
立派に焼けたよー、ココア味。他はプレーン。きなこは時間の都合で焼けず・・・
あ、っていうかこの日記誰か書くことになってたのかな?
春フェス当日に行かないけど書いてしまいました。
一年生も喜んでたし、まぁいっかー
春フェスは8日のみ出店します、みんな来てねー
