6月25日Mt.guri 畑作り
なぜかMt.guriに畑ができました!
竹林だった第1エリアを開墾して、サツマイモを植えました。
とりあえず耕そう

根っこがいっぱいで固い!そして、暑い

この図、何かいい
何とか畝が完成!暑かったけど、きんちゃんに飲み物をもらい、みんなでがんばりました
サツマイモの定植

おいしい焼き芋が楽しみだ~♪
森の精霊てつ

彼は何を思っているのだろうか…
きっと、焼き芋のことに違いない
竹林だった第1エリアを開墾して、サツマイモを植えました。
とりあえず耕そう

根っこがいっぱいで固い!そして、暑い

この図、何かいい

何とか畝が完成!暑かったけど、きんちゃんに飲み物をもらい、みんなでがんばりました

サツマイモの定植

おいしい焼き芋が楽しみだ~♪
森の精霊てつ

彼は何を思っているのだろうか…
きっと、焼き芋のことに違いない

2009年06月29日 Posted by ぐりーんぐりーん at 17:11 │Comments(0)
ぐりゼミ×6月15日×TENKA
6月15日(月)にぐりゼミをしました
参加:TENKA、てつ、にぃにぃ、ふかみん、ヤスさん、おそのさん、みっこ、みお、ゆうちゃん、きんちゃん、るーと、アスキー、まっしぃ、ぐっちょんさん
やったこと
1 ぐっちょんさんの誕生日会
(てつ,みお)
→てつが企画し、みおがケーキ作ってくれました

おめでとうございます。そして、お幸せに

ケーキ入刀
2 発表「里山問題についてPart2」~放置竹林が及ぼす影響~(ゆうちゃん)
→ゆうちゃんが放置竹林問題について熱弁を振いました
ゆうちゃん、ありがとう
3 ぐりゼミの計画(TENKA)
→次からのぐりゼミでの発表を、「誰が」「何を」「いつやるか」決めました。
この日に来れなかった人は、また今度、決めます
・実現可能な竹の利用法
・Free Topic
・竹細工マニュアル
・全国植物等図鑑
・竹から連想されるもの(ex.竹島問題)
から好きなものを発表していく感じになります。
4 Mt.guriの計画(にぃにぃ)
→次からのMt.guriで何をやるか、夏休みに何をやるかを決めました。
面白そうな案色々が出ました
ついに第一エリアが開墾されるかも
5 連絡
→7月9日(木)のボラサー合同イベント「流しそうめん」あります。
7月2日(木)に足場を作ります。
→7月2日(木)12:30~ぐりの集合写真撮ります。無理じゃなければ絶対に来てください
※詳細はMLにて
参加してくれた人、お疲れ様でした
ありがとう
きんちゃんの議事録見てね
http://login.live.com/login.srf?wa=wsignin1.0&rpsnv=10&ct=1245173003&rver=5.5.4177.0&wp=MBI&wreply=http:%2F%2Fhome.live.com%2F%3Flc%3D1041&lc=1041&id=251248

参加:TENKA、てつ、にぃにぃ、ふかみん、ヤスさん、おそのさん、みっこ、みお、ゆうちゃん、きんちゃん、るーと、アスキー、まっしぃ、ぐっちょんさん
やったこと
1 ぐっちょんさんの誕生日会

→てつが企画し、みおがケーキ作ってくれました

おめでとうございます。そして、お幸せに

ケーキ入刀

2 発表「里山問題についてPart2」~放置竹林が及ぼす影響~(ゆうちゃん)
→ゆうちゃんが放置竹林問題について熱弁を振いました

ゆうちゃん、ありがとう

3 ぐりゼミの計画(TENKA)
→次からのぐりゼミでの発表を、「誰が」「何を」「いつやるか」決めました。
この日に来れなかった人は、また今度、決めます

・実現可能な竹の利用法
・Free Topic
・竹細工マニュアル
・全国植物等図鑑
・竹から連想されるもの(ex.竹島問題)
から好きなものを発表していく感じになります。
4 Mt.guriの計画(にぃにぃ)
→次からのMt.guriで何をやるか、夏休みに何をやるかを決めました。
面白そうな案色々が出ました

ついに第一エリアが開墾されるかも

5 連絡
→7月9日(木)のボラサー合同イベント「流しそうめん」あります。
7月2日(木)に足場を作ります。
→7月2日(木)12:30~ぐりの集合写真撮ります。無理じゃなければ絶対に来てください

※詳細はMLにて
参加してくれた人、お疲れ様でした

ありがとう

きんちゃんの議事録見てね

http://login.live.com/login.srf?wa=wsignin1.0&rpsnv=10&ct=1245173003&rver=5.5.4177.0&wp=MBI&wreply=http:%2F%2Fhome.live.com%2F%3Flc%3D1041&lc=1041&id=251248
タグ :ぐりゼミ
2009年06月17日 Posted by ぐりーんぐりーん at 02:29 │Comments(0)
新体制@TENKA
TENKAです。
6月は代替わりの季節
ぐりーんぐりーんも6月8日に3年生から2年生に引き継がれました。
ここで新体制の発表をしたいと思います
代表…TENKA
副代表…金ちゃん
会計担当…みお
Mt.guri担当…にぃにぃ
企画担当…てつ,みっこ,ゆうちゃん
情報担当…金ちゃん
ぐりペ担当…てつ,ゆうちゃん
相談役…ふかみん
このメンバーが8代目のぐりーんぐりーんを担います><
楽しく、森林ボランティアしていきたいですね
もちろん、ぐりーんぐりーんを作っているのは2年生だけではなくメンバーの皆です。
1年間、みんな一緒になって青春しましょう
ぐりぐり、ファイトー
6月は代替わりの季節

ぐりーんぐりーんも6月8日に3年生から2年生に引き継がれました。
ここで新体制の発表をしたいと思います

代表…TENKA
副代表…金ちゃん
会計担当…みお
Mt.guri担当…にぃにぃ
企画担当…てつ,みっこ,ゆうちゃん
情報担当…金ちゃん
ぐりペ担当…てつ,ゆうちゃん
相談役…ふかみん
このメンバーが8代目のぐりーんぐりーんを担います><
楽しく、森林ボランティアしていきたいですね

もちろん、ぐりーんぐりーんを作っているのは2年生だけではなくメンバーの皆です。
1年間、みんな一緒になって青春しましょう

ぐりぐり、ファイトー

2009年06月12日 Posted by ぐりーんぐりーん at 21:42 │Comments(0)
6月11日(木) Mt.guri byにぃにぃ
新体制になって初めてのMt.guriでしたが、楽しんでもらえましたでしょうか?
進め方や説明の仕方がヘタクソですみませんでしたm(__)m
こんなですが、みんなが楽しめるようなMt.guriを考えていきたいので、よろしくお願いします!
ま、それは置いといて…
昨日、やったことはですね
1.作業着のカタログを見ながら語り合う
斬新な作業着の着こなしに、みんなビックリ
!
あなたはできますか?作業着にネクタイとグラサン…
2.「ぐりぐり、ファイトー!」「…ぉオー
!!」
…気合い入れです
初の試みですが、意外と好評なので次回からもやろうと思います。
もっといいかけ声があれば、是非教えてください。
3.自己紹介
かわいい新入生に皆ドキドキ
4.竹林整備
爽やかな風が吹いていた。晴れて良かったな

来週ものんびり切りましょう。
5.竹細工
楽しくおしゃべりしながら竹細工☆
素敵なものができましたか?素敵な時間が過ごせましたか?
6.「ありがとうございました!!」
運動部っぽく。ぁ、ぐりぐりって文化サークルだっけ。
いや~、楽しかった♪たくさん来てくれて嬉しかったです

梅雨に突入しそうだけど、次回も晴れるといいな
これからも、楽しくまったりとやっていきましょう!
進め方や説明の仕方がヘタクソですみませんでしたm(__)m
こんなですが、みんなが楽しめるようなMt.guriを考えていきたいので、よろしくお願いします!
ま、それは置いといて…
昨日、やったことはですね
1.作業着のカタログを見ながら語り合う
斬新な作業着の着こなしに、みんなビックリ

あなたはできますか?作業着にネクタイとグラサン…
2.「ぐりぐり、ファイトー!」「…ぉオー

…気合い入れです

初の試みですが、意外と好評なので次回からもやろうと思います。
もっといいかけ声があれば、是非教えてください。
3.自己紹介
かわいい新入生に皆ドキドキ

4.竹林整備
爽やかな風が吹いていた。晴れて良かったな

来週ものんびり切りましょう。
5.竹細工
楽しくおしゃべりしながら竹細工☆
素敵なものができましたか?素敵な時間が過ごせましたか?
6.「ありがとうございました!!」
運動部っぽく。ぁ、ぐりぐりって文化サークルだっけ。
いや~、楽しかった♪たくさん来てくれて嬉しかったです

梅雨に突入しそうだけど、次回も晴れるといいな

これからも、楽しくまったりとやっていきましょう!
2009年06月12日 Posted by ぐりーんぐりーん at 18:26 │Comments(0)
静大フェスタ@TENKA
6月30,31日にツインメッセ静岡で静岡大学創立60周年を記念して静大フェスタが開かれました
ぐりーんぐりーんも、2日間参戦しました
やったのは、もちろん竹細工教室
ブースが、とても広かった
1日目は、幸か不幸かカメラを忘れてしまったので写真はないです
と言うのも、なんとこの日は静岡市内で一斉に運動会があって子供が全然いなかったんですね
みんな少し暇になってしまった時間もありました。
しかし、
その分、しっかりとお客さんの対応に当たれたので、お客さんの満足度はこの上ないものになったはずです
その証拠に、メロンいただきました
1日目に頑張ってくれたみんなお疲れ様でした
2日目

みんなの視線がある一点に集まる。

代表の姿に、心が揺れ動いた。

一心不乱に竹を切った。

子供が自然と集まってきた。

いつの間にか誰も手が空いていない状態だった。


子供たちはみんな嬉しそうに自分の作った宝物を持っていった。
メンバーの手元には何も残らなかったが、「ありがとう」の言葉が心に残った。
と、僕が勝手に作った嘘と本当が混じり合った物語がそこにはあったのです
ケガもほぼ無く、無事終わることができたのは、みんなの配慮のおかげです。
2日目に頑張ってくれたみんなもお疲れ様でした
4年生の先輩やOB・OGの先輩も来てくれてありがとうございました

※後ろでピースしているのは、こうさんです。

ぐりーんぐりーんも、2日間参戦しました

やったのは、もちろん竹細工教室
ブースが、とても広かった

1日目は、幸か不幸かカメラを忘れてしまったので写真はないです

と言うのも、なんとこの日は静岡市内で一斉に運動会があって子供が全然いなかったんですね

みんな少し暇になってしまった時間もありました。
しかし、
その分、しっかりとお客さんの対応に当たれたので、お客さんの満足度はこの上ないものになったはずです

その証拠に、メロンいただきました



2日目
みんなの視線がある一点に集まる。
代表の姿に、心が揺れ動いた。
一心不乱に竹を切った。
子供が自然と集まってきた。
いつの間にか誰も手が空いていない状態だった。
子供たちはみんな嬉しそうに自分の作った宝物を持っていった。
メンバーの手元には何も残らなかったが、「ありがとう」の言葉が心に残った。
と、僕が勝手に作った嘘と本当が混じり合った物語がそこにはあったのです

ケガもほぼ無く、無事終わることができたのは、みんなの配慮のおかげです。


4年生の先輩やOB・OGの先輩も来てくれてありがとうございました

※後ろでピースしているのは、こうさんです。