4月29日 試作会

こんばんわ
ましまです

4月29日(金)昭和の日
試作会ありましたので、その報告です(・∀・)


参加者…

…???

とまあうちも誰がいたのかよくわかんないくらい、とにかくいっぱいでした\(^^)/

特に特に!!!


新★一年生★
いっぱーい!!

やったー(^^)/

やっぱり人がいっぱいいるとうれしいし楽しいですね♪♪



とまあ私は嬉しくてにやにやしつつ、今年も例年どおり試作会スタートしました。


竹切り出し班と
火おこし班にわかれて準備準備



私は竹切り出し班だったので、新一年生3人を引き連れ山にのぼりました。


ちなみに新一年生の中に竹林整備のプロがいたので、いろいろ助けていただいちゃいました!!(笑)
ありがとう〜


そして今回は太めの竹で焼いたバージョンと細めの竹で焼いたバージョンの2種類やるとのことで、2本用意★


そしてそしてレシピも例年どおりと新レシピの2種類でつくりました


なんだか今年の2年生はアイデアまんさいだな〜

さすがですっ


ちなみにうちが様々なアイデアに感動しあっちゃんに
「あっちゃんすごいね〜」
いうと、だいたい
「もりちかにいわれたんで」と。


あっちゃんの謙虚さに胸きゅんと
もりちか大先生のぬかりなさに感動でした(・∀・)★

2年生いろいろばっちりだね





そしてそしてその後は生地をつくって竹をあぶって焼いて…



新一年生も協力のもとみんなで今年も必死になって竹をまわし2本焼きあげました!

ちなみに味はプレーンとお茶。


出来上がったあとはみんなでたべくらべ


やっぱりレシピも違うと味も見た目も結構ちがいました。


本番はどっちでやるのかな〜??

2年生の判断におまかせします(^^)/




とまあ細かいことはいろいろ忘れちゃったけど、
すごい楽しかったです!!


試作会大成功でしたね

新一年生もいっぱい働いてくれてほんとにありがとう

あだ名もきまったことだし、これからよろしくですね★


みなさんも早く一年生のあだ名覚えて、よびまくりましょう

まあ…10回呼べば、なれますから★(笑)




それから4年生の先輩、いつもきてくださることにほんと感謝感謝です




個人的なことですが最近先輩方がいなくなることを勝手に想像し、勝手に落ち込みまくってるましまです

さみしい病再発ですね
どーしましょ??

あげくには先輩留年しちゃえばいいのにとよからぬこと考えてます(^^)/
すみません★(笑)




そしてそして最後に今日の主役あっちゃんほんとおつかれさま〜!!!!!


2年生1人でいっぱいいっぱい頑張ってました!!!!!

お気遣いやさんのあっちゃんのやさしさは
ほんとすごいです…
感動です★

きっと本番もこれなら大成功ですよ


春フェスはあっちゃんにどこまでもついてきますよ〜!!
















ほんとみんなお疲れ様〜



あとは、本番がんばろねp(^^)q


  続きを読む


2011年05月01日 Posted by ぐりーんぐりーん at 21:55Comments(1)イベント