Mt.guri×7月23日×TENKA

7月23日は前期最後のMt.guriでした

やったのは、流しそうめんキット作り&ぐりファームの土壌分析!!!

流しそうめんキットは「SCNしずおか」が土曜に外国人の子供達を呼んで交流イベントをするためのものです。

CSNの人と共に、作りました。みなさんお疲れ様です。

これが13:00~15:00のお話。

そして、次はパインさん&ピクシーさんの所属しているN雲先生の研究室のM1の方の御指導の元、
ぐりファームの簡単な土壌分析をしました。

一応、採取した土の情報
「表層10cmのところからサンプルは6個で場所はぐりファーム。天気は曇り。雨のあと」

実験1「パックテスト(リン酸イオン濃度,Mg濃度,硝酸イオン濃度)」




フリフリして


濾過して


待って


待って…


待って……


2時間ぐらいたって、10cc集まったかな。。。
これ60ccまで集めるんだっけ。。。

と待ってられないので、次の実験へicon14

実験2「pHの測定」



フリフリして、沈殿するのを待って、またフリフリ。

そして測定


結果はpH=4.92

つまり酸性土壌なんですね。

さて、10ccたまったかな?的な実験1ですが、なんと10ccぐらいでもパックテストできるそうで、なんとか朝まで待たずにすみましたicon10

結果は



リン酸イオン…0.05mg/L以下
  Mg  …4mg/L
硝酸イオン…2mg/L

これにて土壌分析は終わりました。3時間はかかったかな。。。

この結果を何に活かせるのかは分かりませんが、まあよしとしましょう。

そういえばこういうパックテストに使う薬剤にも消費期限があるそうですね。

僕たちが使ったのは2006年に切れていましたface07

みなさん前期お疲れ様ですface03

夏と後期も楽しみましょうface03  


2009年07月25日 Posted by ぐりーんぐりーん at 17:42Comments(0)Mt.guri